市川雷蔵と母の思い出

私が大学生になって初めての夏、故郷である能登半島の七尾に帰省した時のことだった。母親から「ゆっこ、今からお寺に一緒に行かんか。」と突然誘われた。北陸は蓮如浄土真宗の布教活動をした地で、お寺が町の多くに散在しており、人々のコミュニティの場所にもなっていた。「ゆっこ、あの市川雷蔵が亡くなってしもうた。私の人生にあんなに楽しみをくれた人やから、ありがとうを言って、住職にお経を上げてもらい、冥福を祈らなね。」と母は私に言った。
「銀幕の貴公子」と呼ばれ、昭和を代表する時代劇スターだった市川雷蔵は37歳の若さで癌という病に侵されその幕を閉じたのだ。二人は黙って淡いベージュのレースの日傘で照りつける太陽を除けて、路地の狭い道を抜けて寺へと向かった。夏の暑い日だった。
物心がついた頃から東京に出るまで、私は母と市川雷蔵の主演する映画をたくさん見た。兎に角美しい眠狂四郎の容姿と円月殺法は少女だった私にさえ格好良く映った。霧隠才蔵の黒ずくめの覆面から投げかけられる鋭い眼差しは現在でもしっかりと脳裏に焼きついているし、高校生時代に見た三島由紀夫の小説「金閣寺」の映画化「炎上」も忘れられない現代物の雷蔵だった。日本独自の不思議な魅力を感じた。若くて美しい姿のまま夭逝した雷蔵のあの時の目は、儚い美しさ、そして悲しみを帯びた目を確かにしていた。私の母もまた、たくさんの涙を胸に沈めて生きてきた人だったからきっとその目に魅かれていたのだろう。
私が小学生だった同時代にアメリカから鮮烈にやってきた映画「エデンの東」「理由なき反抗」のジェームス・ディーンもまた同じような目をしていたように私は思う。当時、反抗的な若者の心を鋭く抉ったその役を見事に演じて世界の人々を今日でも魅了してやまないジェームス・ディーンもまた、交通事故で24歳の若さで亡くなった。市川雷蔵とジェームス・ディーンに共通していることは、幼い頃に実の親との別れがあったこと。私の母もまた、3歳の時に父親を亡くしているから、同じ悲しみを深いところで感じていたのだろうか。
母は住職に当時のお金ではかなり高額のお布施を包んでお経を上げてもらい、母と私は雷蔵に手を合わせた。母の閉じた目から涙がこぼれているように見えた。目を閉じて合掌している間、きっとスクリーンの雷蔵の顔が走馬灯のように母の頭の中を駆け巡っていたに違いない。母にとって映画はお金では買えない人生の大切な記憶だったに違いない。同時に、私にとっても映画は生涯忘れることの出来ない亡き母との大切な思い出であった。
その母の存在こそが、私に多大な影響を与え、現在、音楽・芸術のプロデュサーとして活動している所以であろう。音楽や芸術が人の心の奥に届く力を信じてプロデュサーとなって10周年を迎えた現在、母に感謝せずにはいられない。
市川雷蔵が亡くなったのが1969年7月17日。母も偶然だがその10数年後の同じ7月30日に亡くなっている。市川雷蔵と母の思い出は私がどれ程の年を重ねても色褪せることなく映画のシーンのように蘇る。
                                    音楽プロデュサー 近藤由紀子


http://www.concordia.co.jp

コンコルディアの5周年

yukigeshiki2008-06-03

2008年5月2日、株式会社コンコルディアは5周年を迎えることが出来ました。平和への思い、いのちへの思いを音楽で伝えたい、そして国境を越えてより多くの人々の心に音楽を届けたいと、株式会社コンコルディアを54歳の時に立ち上げました。コンコルディアはイタリア語で、「輪、和」という意味です。平和の和であり、人の輪(縁)であり、自然の循環、経済の循環等と色々な思いを込めてネーミングさせていただきました。過ぎてしまえばあっという間の5年間でしたが、幾度も幾度も越えなければならないハードルに、時には心がへし折れそうになったことも度々で、ここに辿りつくまでの道程は私にとっては遠くもありました。しかしながら、コンコルディアの名前通り、不甲斐ない社長兼プロデュサーの私を信じ、支え、応援してくれた沢山の人の輪の力のお蔭でここまで来ることが出来たのです。皆様にこころから感謝をする5周年でもありました。

そんな5周年のお祝いをささやかでもやるべきかどうか、経営者としては決して成功していると言えない私には迷いがあったのですが、亡き母がよく「一生のうちで目出度いことはそんなに何度もないのだから、目出度い時は目出度くする、そしてみんなで祝い合い、喜び合うことは大事なことやよ。」と言っていたことを思い出し、5周年のライブ&パーティを5月21日に開催することにしたのです。応援してくださった皆様に5周年の感謝の気持ちをお伝えし、コンコルディアの所属アーティストが皆頑張っている姿を見ていただこうと決めたのです。

5周年のライブ&パーティの前日、20年ほど前に製作され、ケビン・コスナーを一躍有名にした映画で、少年の頃の夢を思い起こさせる大人のためのファンタジー映画「FIELD OF DREAM」を思い出しました。夢を諦めず、その夢の実現のために、現実に立ちはだかった壁があっても、自分を信じ真摯に一途に情熱を持ってその夢に向かっていくことで奇跡は起きるという傑作です。ある平凡な農夫がある声に導かれ、とうもろこし畑をつぶして野球場を造ると、かつて少年の頃の憧れであり夢であった今は亡き伝説の大リガー達がそこに集まってくるという野球をテーマにした物語ですが、その映画の中の台詞で今でも私の胸に響いている台詞があります。「それを造れば、彼はやってくる。(If you make it, he will come.)」ここでいう彼はシューレス・ジョーなどのアメリカの夢のようなビッグな野球選手なのですが、夢をあきらめなければ奇跡は起きるという象徴的な言葉として聴こえてきます。大人になっても夢をあきらめないで生きることの大切さを伝えているしみじみと感動が胸にくる映画なのです。その映画を思い出したり、過去の色んなことを思い出しながら、眠れないまま当日の朝になっていました。

当日は花に囲まれ会場一杯に100人もの人が忙しい中を駆けつけてくださり、あたたかな空気が流れていました。過去の辛いことが吹っ飛んでいき、これからの未来の時間を創造するエネルギーをいただける気がいたしました。所属アーティストのKenny、山路敦司、伊藤和広の歌と演奏が続き、最後にアーティスト達からのサプライズで私がプロデュサーになって10周年ということで花束をプレゼントしていただきました。「本当に皆さんありがとうございました。」と心から感謝の思いがこみ上げてきました。

また、新たなワークが待っています。Kennyの次のシングルのレコーディングが始まりました。次のシングルのタイトル曲は、私のプロデュサー活動10周年の中の3部作になるようなものです。加古隆NHKスペッシャル「映像の世紀」の音楽で、ほとんどが戦いの歴史だったといっても過言ではない、20世紀という世紀の戦いで亡くなった方々へのレクイエムをするために世紀末に開催するコンサートをプロデュースし、21世紀に繋いだいのちの大切さ、感謝を若者に伝える歌として平原綾香の「Jupiter」をプロデュースし、今度は戦いや自然破壊で、地球の生きとし生きるもののこぼれた涙を歌い、平和への祈り、自然への祈りを歌った歌「涙」です。9月リリース予定ですが、多くの人にその祈りが伝わるように一生懸命にプロデュースさせていただきます。世の中に伝えるものは決して一人の力では出来ないことをKennyに伝えながら現在、レコーディングで頑張っています。5年間コンコルディアを支えてくださったすべての皆様、CD1枚を買ってくださったすべての皆様、コンサートに足を運んでくださったすべての皆様にこころから感謝を込めて。
 
                                       音楽プロデュサー 近藤由紀子

http://www.concordia.co.jp
http://www.kenny-net.com

生きることは支え合うこと

悟空10歳の頃

3月15日は、20年もの長い年月を共に生きてきた愛猫「悟空」の四十九日でした。前夜遅かったのと土曜日ということもあって、朝ゆっくりで私はベッドの中でうとうとしながら横たわっていました。玄関のブザーの音が聞こえたので起きて出てみたところ、悟空に捧げるお花でした。私の親友から届いたもので「悟空 20年間近藤家を支えてくれたありがとう。」と書かれたメッセージが添えられていました。彼女は悟空がいつも私たちのそばに寄り添い、近藤家の歴史を見守り、支えていたことを一番知っている人間かも知れません。まだ、起きたばかりでぼっーとしていた私でしたが、それを読んでまた、大粒の涙をこぼしてしまいました。悟空のいのちの灯が消えてしまってからというもの、目が覚めても、仕事で帰宅してからも悟空のいない淋しさに戸惑いながら、あの小さないのちの存在がどれほど大きいものであったかしみじみ思う今日この頃です。

その日は、行方不明になってから丁度一週間経った日に、路上で蹲っていた20歳の老猫「悟空」を救助してくれた人から連絡を受け、私たち家族に繋いでくれた調布地域猫の会の代表の方が四十九日ということで、悟空のことを書いてブログ(下記のアドレスに表記)に載せてくれていたのです。「あの猫のことを忘れない。腎不全になってもきっと目を見開いて、心臓だけを動かし何時間も家族が来るのを病院で待っていた悟空のことを。目を閉じたらいのちが尽きることがわかっているかのように。こんな立派な最後の姿を見せてくれた猫がいるでしょうか。もし猫に勲章をあげるとしたら猫栄誉賞をあげたい。」というようなことが書かれていました。ブログを読みながらまた大粒の涙をこぼしてしまいました。仕事でどんなに辛いことや嫌なことがあっても決して泣かない私がです。

悟空や共に暮らしたお姉さん猫の花から学んだいのちのメッセージは沢山あるけれど彼らが最後に残したメッセージは「生きることは支え合うこと。」

能登半島の小さな港町で生まれ育った私は、地域の住民が先祖から伝えられた知恵や文化を分け合い、自然からの恵みに感謝をして食べも物も分け合い、愛を分け合い、支え合って生きていたコミュニティ社会があったことを知っています。この巨大になりすぎた大都会ではそのどれも欠落し、人々はそのことの大切さにも気付かずに、日々を忙しく過ごしています。電車の中の優先席ですら若者が大きな顔で座り、年寄りが入ってきても席を譲ることもない現状を度々見るにつけ、悲しい気持ちにさせられます。愛を分け合うことが出来ないのです。見かねて「ここは優先席ですからかわっていただいたら。」とわざと大きな声でお年寄りに席を譲らせることもあります。何とも悲しい現実です。

今年の7月26、27日に開催される富山県世界文化遺産合掌集落の地「五箇山音楽祭」をプロデュースすることになり、地元の方々と協力しながら目下懸命に動いているところですが、このコンサートのテーマに「音楽で世界文化遺産を守る。」「北陸の大自然の中からアジア・世界に向けて音楽の発信をする。」「未来を担う子供たちに音楽で夢を繋ぐ。」という自然環境・文化・教育の三大テーマを掲げさせていただいたのも、先祖から繋いできた大切なものを守り、自然への畏敬の念を持って未来を生きていかなければ地球のいのちも危ういという強い思いがあったからです。五箇山は平家の落人がこの地に住みついたとも言われています。そんな遥か遠い時代の先祖に対しても、あの雪深い山の過酷な自然環境の中でも人々は知恵を出し合い、愛を分け合い、食料を分かち合い支えあって生きてきたということに思いを馳せながら、この音楽祭を意味のあるものにするように努めたいと思っています。

「生きることは支え合うこと。」のメッセージをしっかりと胸に刻んで。
「悟空 花 天国から私を支えてね。」
                           音楽プロデュサー 近藤由紀子

http://www.concordia.co.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/chofuneko/34529627.html

石川県立七尾高校の卒業式にKennyが歌った「Carry On The Peace」

母校石川県立七尾高校卒業生とKenny

3月11日は11年前に亡くなった父の命日でした。父は所沢の陸軍航空学校で訓練を受けたパイロットでした。太平洋、東南アジアの戦いを潜り抜け、最後に沖縄に集結させられ特攻として出撃する間一髪のところで終戦を迎え、生きて故郷の能登半島に帰ってくることが出来たのです。この奇跡のお蔭で私のいのちは石川県七尾市で誕生したのです。途方もない多くの若いいのちが飛び立って帰らぬ中で、私はこの世にいのちを繋ぐことが出来たのです。このいのちへの思い、平和への思いが現在までの私の音楽活動の原点になっていることは間違いありません。
それ故か、私が関わる音楽はきまって生まれ故郷の空や海に響くことになる運命なのでしょうか。それとも亡き母が私にいつも言っていた「故郷を忘れたらだめやよ、時々は帰ってこなね。」というその言葉に引っ張られるのでしょうか、また今回も現在プロデュースしているKennyと共に七尾に帰ることとなりました。
母校である七尾高校の創立百六年の時に講演の依頼を受け、私の拙い話をさせていただいたそのステージでSoRiのヴォーカルとしてKennyが歌った時の1年生が卒業をするということをP.T.Aの方から伺い、その卒業生にKennyの歌のプレゼントをすることを思いついたのです。日本でのインディーズ活動を経て、2008年2月20日に「アナタニアイアタイ」でメジャーデビューを果たしたKennyとまさに時を同じくして新たな出発する偶然を何かの縁と感じ、P.T.Aの関係者にオファーさせていただきました。「それなら生徒には知らせずサプライズで歌っていただきましょう。」ということになり3月4日母校の七尾高校の卒業式に二人で参加することになりました。私にとっては41年ぶりの卒業式でした。卒業生の名前が一人一人呼ばれる中、ふと遠い記憶の中に眠っていた思い出が蘇り、恩師や友との別れに胸が熱くなりました。

Seoul生まれL.A.育ちのKennyをプロデュースすることは私にとって音楽を通しての平和活動という思いが根底にあるのです。民族の違う人をプロデュースすることは様々な壁や労苦がありますが、それを乗り越えられる力が音楽にはあると信じているから出来るのです。単純に韓流ブームだからねとよく言われることですが、私にはそのことは何の意味も持ちません。どこの国で生まれたか、どこの国で育ったかということは音楽性の中にこそ内在していたとしても、プロデュースするかどうかの問題ではないのです。出会いがあって、そのアーティストに魅せられれば、より多くの人々にその音楽を伝えたいという思いでプロデュースすることは私にとって自然なのです。

今回卒業式ということで、1曲をという依頼で歌った歌、デビューシングルの中に入っているカップリング曲「Carry On The Peace」は、イタリア系アメリカ人のJOEY CARBONEが作曲した楽曲で、大切な人の幸せのため、世界のため、平和のために皆で強い信念で生きていけば、美しい空になる日が必ず来るという強いメッセージのある歌詞が付けられています。そういう歌を卒業生に贈ることが出来たことは大きな喜びでした。また、この歌はJOEY CARBONE の友人でTOTOの元ヴォーカルのJOSPH WILLIAMS(『スターウォーズ』等の映画音楽作曲家で知られているジョン・ウイリアムズの息子)がバックコーラスに友情参加し、話題を呼んでいます。すごいことでしょう。7月に開催される富山県世界文化遺産合掌集落の地「五箇山音楽祭」のイメージソングにもなっているものです。

この光景を父に見せてやりたかった。悲惨な戦争の光景が目に焼きついている父に。父が見た若き特攻隊と同じぐらいの日本の若者を前にアメリカ人が作曲した歌をSoul出身のKennyが歌う、音楽でこころが繋がる平和の光景を。やはり音楽は平和の使者。「お父さん、私、現在(いま)いいライフワークに取り組んでいるでしょう。」
悲しいことに現実は世界のどこかでまだまだ涙がこぼれています。私はこれからも音楽で平和への思い、いのちの大切さを伝え続けていきたいと思います。

Kennyと私はあたたかな思い出をまたひとつ胸に刻んで帰京しました。故郷七尾の皆様ありがとうございました。


                                    
                                  音楽プロデュサー 近藤由紀子


http://www.concordia.co.jp

Kenny official site http://www.kenny-net.com                                  

愛猫「悟空」のメッセージ

20歳の在りし日の愛猫「悟空」

家族のために20年の生涯を捧げてくれた無償の愛そのもだった愛猫「悟空」のメッセージ 〜東京が今年最も寒かった1週間、20歳の家猫が泥水と草でいのちを辛うじて繋ぎながら生き抜き、たくさんの人の善意で我が家に戻れて旅立った奇跡の物語

愛猫「悟空」は調布市立調布中学校に捨てられ、美術部の部室などに出入りをして学生達から弁当やミルクの残りをもらって生きていた3ヶ月〜4ヶ月の雄の捨猫でした。冬休みに入る時に美術部員だった娘の後をずっとついてきたため、誰からも餌をもらえなくなると可哀想に思った娘が、学生服の中に入れて「飼ってあげて」と連れて帰り、家族の一員となったのです。

我が家にやってきて、1週間ぐらい経ったある日、クリスマス商戦の真っ最中で、ショッピングをした福引で私はヨーロッパ3カ国(イタリア・フランス・イギリス)の旅が当たりました。丁度イタリア語を勉強していた時でまさにグッドタイミング。しかもオードリ・ヘップパーンの「ティファニーで朝食を」のラストのシーンで、捨て猫を抱いていた時に着ていたあのコートとそっくりなコートを見つけ、池袋のあるショッピング街で衝動買いをした時のことでした。その当選した旅の途中、飛行機の乗換えで着いたコペンハーゲンでかわいいロイヤルコペンハーゲンの猫の置物を空港の免税店で見つけて買い求めたり、イタリアのコロッセオで沢山の日向ぼっこをしている猫たちに出会ったり、イギリスでは偶然にも友人が「CATS」のミュージカルのチケットを用意していてくれひどく感動したりして、話せばまだまだ尽きないほど、まさに猫づくしの忘れられない初めての思い出のヨーロッパ旅行となりました。これは悟空の恩返しだと勝手に思い、まさに招き猫だと吹聴したりもしました。

それから20年1ヶ月経った2008年1月19日(土)の夕方、不用品回収業者に粗大ごみ等の回収を依頼した際、不運にもマンションンの道路工事が行われており、トラックが離れたところに停められていたため、玄関のドアをしばらく開け放していたその時に悟空が行方不明になってしまったのです。その日、私は管理組合の役員会議に出席していて、いるべき悟空がいないことに気付いたのは、かなり時間が経っていました。それからというもの家族総出で来る日も来る日も、近所を探し回りました。20年もの長い歳月を共に暮らした悟空は、本当に人の気持ちがわかる優しい、誰にも愛嬌を振りまいて人を幸せにする猫で、外で野垂れ死にするはずは絶対ない、私たちにさよならも言わずに去ってしまうなんて絶対ないと毎日涙、涙で悟空を呼んでいました。小学校の4年生から一緒に成長し、すでに30才になる息子も夜中寝ずに血眼で探しまわりましたが見つからず、寒さで凍えそうだと言って帰ってくる姿を見るに付け、絶望的な気持ちになったりもしました。今年初めて東京に雪が降った最も寒かった前後の一週間でしたから。

行方不明になってから丁度7日目の夕方、その厳しい寒さを乗り越えて、マンションから900メートルぐらい先の三鷹市大沢の路上で肋骨を折り、脱水状態で低体温、栄養不良で歩けなくなり行き倒れていた猫を見つけ、心ある人が動物病院まで運んでくれたのです。娘がインターネットで知って、情報を提供していた調布地域猫の会のボランティア団体の方々の協力で、救ってくれた人が撮った写真と照合して、悟空ということがやっと夜中に判明したのです。その夜は病院でいのちを繋いでもらい、発見された翌26日の病院が開く朝9:00に、ついに再会を果たしたのです。助けてくださった方々、悟空のために動いてくださった方々に、そして天に感謝せずにはいられませんでした。その時、悟空は「お母さん!迎えに来てくれたの」と言わんばかりに、声を振り絞って鳴いてくれました。「ごくう」ちゃん。「うーにゃー」と私と娘、息子の分で3回。これが最後に聞いた悟空の鳴き声でした。その後はお医者さんに委ね、長い時間が流れました。皆が揃っている土曜日の夜9時ごろになって、ほとんど意識がない状態でついに我が家に帰ってくることが出来ました。1週間ぶりにいつものソファの上に電気毛布敷いてあげ、その上にタオルを敷き、低体温の身体を新しいケットに包み温めました。私も絶えず身体に触れながら「悟空ありがとう」と言い続けました。皆に挨拶をするように時々かすかな声を出してついに1月27日午前3:20に旅立っていきました。20才5ヶ月でした。

20年間住み慣れたマンションをついに出て行かなければならない時も偶然、管理人のおじさんが自転車で通りかかって、さよならをすることが出来ました。おじさんも悟空が好きで、いなくなった時、マンションの各棟に張り紙を緊急で出してくれてマンションの中を探してくれたことを悟空は知っているかのようでした。律儀な子だ。悟空を愛してくれた息子の友人達も花を持って府中にある犬猫のお寺・慈恵院に駆けつけてくれて、最後は花々に囲まれ華やかにして見送ることが出来ました。悟空が一緒に遊んだ我が家のお姉さん猫「花」ちゃんと並んで今はそのお寺に眠っています。

日本列島が厳しい寒気に包まれ、私が調布の駅でタクシーを待つたった5分間でも足の先からジーンと寒さが伝わってくる位の厳寒の1週間を20歳の家猫の悟空がどのように生き抜いたのか。「猫は3日食べないと死んでしまいます。」と動物病院の先生も不思議がっていました。土と草と木の皮が吐いたものから出てきたことを先生から聴かされた時には胸が痛くなる思いで、私がもっと早く気が付いてさえいればと自責の念にかられました。こうして生き抜いた悟空が、たくさんの人の善意で我が家に帰ってこれたことは奇跡としか言い様がありません。悟空は若い時と違って外に出て行く様子もない昨今でしたから、何故家を出たのかわかりませんが、もしかして私がプロデュースしている歌手のKennyが2月20日に「アナタニアイアタイ」でデビューするため忙しくなることや、主人の心臓弁膜症の手術をしなければならいことなどの事情を察知して、自ら過酷な情況を選んでいのちを縮め、私に最後の瞬間だけ面倒を見させて、家族全員が揃うことの出来る日曜日を選んで格好よく旅立ったのではないかと思われてなりません。私が動物病院に行ったのも、生涯を通して最初の時と最後の時だけで健康な孝行の猫でしたから。現に動物病院の先生もその救われた猫はもっと若い猫だということで、一致するのに時間がかかってしまうほど、若若しかったのですもの。「ハードボイルドだよ、悟空!」私は声をあげて泣きました。

我が家にやってきた時はヨーロッパ旅行のお土産をもって入ってきて、私たちに看病などの手を煩わせることなく格好よく去っていった悟空はその生涯にたくさんのメッセージを残してくれました。ただ人を癒し、慰め、喜ばせ、20年という長い年月を人のために捧げてくれた無償の愛そのものだったその小さないのちのメッセージを。この世にはこうした絆で人を支えている動物たちがたくさんいることでしょう。悟空と暮らした20年の思い出と彼から学んだたくさんのいのちのメッセージを胸に、つらいことも苦しいことも乗り越え、音楽プロデュサーとしての使命を全うして生きていきたいと誓う今日この頃です。

                                  音楽プロデュサー 近藤由紀子

http://www.concordia.co.jp
http://www.kenny-net.com